以前はコンビニでも販売されいたスイーツのマリトッツォ。
最近ではすっかり見かけなくなってしまいました。。
下記は2021年のブーム当時に残した記事を再掲しています。
記録は記憶として残しておくことにします。
古いi-phoneで撮影したため画質の悪さはお許しをm(_ _)m
イタリアでは松の実やぶどう、オレンジピールなどが生クリームに加えられることが多いようですが、今、スーパーやコンビニなど店頭で並んでいるお手頃な値段のマリさんはオレンジピール入や生地がシフォンが多いようですね。
写真はスタバ、ゴディバ等のカフェ、セブン、ファミマなどのコンビニ、スーパーなどで購入したもの。
筆者ははみーんな美味しくいただきましたが、セブンのホイップガツンて感じでベリーソースも入っているのが結構好きかな。どれも捨てがたいけど(*´ω`*)
ところで、”マリ”ってマリーゴールドの名前が聖母マリア様に由来しているように、こちらもマリア様に関係あるのか?ちょっと気になってWIKIさんに聞いてみた。
この菓子を婚約者に贈る習慣に由来している。この菓子は男性から女性に贈られ、プレゼントされた花嫁たちは、贈った人を「夫(マリート)」(イタリア語 marito)の俗称である
Wikipediaより
なるほど、マリア様でなくMARRYの語源に由来ってことかぁ(^^♪
さて、明日も他のお店のマリトッツォを探してチャレンジしてみようかと思います。
マリトッツォ博物館【2021年10月28日更新】
スターバックス ※一部店舗のみ
左:マリトッツォ ノッチョーラ 右:マリトッツォ ランポーネ&フラゴーラ


GODIVA Cafe
左:ゴディバ マリトッツォ ミルクガナシュ 右:ゴディバ マリトッツォ ダークガナッシュ


セブンイレブン


ブルーベリー

期間限定(ハロウィン)マリトッツォパンプキン

Yamazaki
デイリーヤマザキで販売

スーパーで販売

スーパーで販売

スーパーで販売

凪屋by東京ノアレザン
マリトッツォ ストロベリー ※写真のほかプレーン、メロン、マンゴーの種類もあり


(番外編)ベイクドシュークリー
マリトッツォではなくクリームパンですが、うーもとしてはこれは絶品!!マリトッツォ博物館にぜひ入れたい一品です。セサミがいっぱい。


成城石井
2個入り 苺ジャムマリトッツォ(あまおう苺使用)


ローソン
ヘーゼルナッツチョコ入り


ローソンストア100

Family Mart

コメント